京の青もみじ③ - 安楽寺から哲学の道を若王子へ


法然院から、哲学の道の山側の山道を南に下ると、安楽寺の門前に至る。

この地近くの「鹿ケ谷草庵」で説法を続けていた法然の弟子である僧住連と安楽の物語を残す住蓮山安楽寺。
二人の僧は、後鳥羽上皇の寵姫、鈴虫と松虫を無断で出家させたとか、匿ったとかの理由で死罪、
女たちは自害し、法然、親鸞は流刑に処せられたという。

後に刑を解かれた法然が彼らの菩提を弔うためにこの寺を建立したと伝えられる。


連休の谷間の日、安楽寺は訪れる人も少なく新緑に埋まっているかのようであった。
京の青もみじ③ - 安楽寺から哲学の道を若王子へ_c0156404_10393857.jpg


安楽寺門前の坂道を下って哲学の道に戻る。哲学の道も、桜や紅葉の時季とは打って変わって静かな新緑である。
終点近くにある著名な和菓子屋の売店とお茶処の屋根も竹藪と緑一色に包まれていた。
京の青もみじ③ - 安楽寺から哲学の道を若王子へ_c0156404_1040159.jpg


哲学の道南側の終点は、熊野若王子神社である。
後白河法皇が熊野権現を勧請して創建したと伝えられる。参道の石橋も緑の中。

背後の若王子山頂に同志社の墓苑があり、目下話題の新島襄・八重夫妻の墓があると案内が出ていた。
徒歩20分の山登りは遠慮することとしたが。
京の青もみじ③ - 安楽寺から哲学の道を若王子へ_c0156404_10401867.jpg

Leica M9, Elmarit-M 50mm/2.8
by kurakame | 2013-05-09 07:37 | M9
<< 京の青もみじ④ - 永観堂 京の青もみじ② - 法然院 >>