御所を遥か北側に見据えて烏丸通の正面に建つ京都駅。'14年建設の総檜造り2階建て駅舎は戦後の'50年に火災で焼失、その後'52年に急遽再建されたRC2階建て、一部8階の塔のあった京都駅は学生時代からお馴染であった。 駅の正面とそれにつながる中央コンコースは、在来線のホームに直結していて、現在の近未来風駅舎にも広くなったとはいえ、明治以来同じ位置であるようだ。 ![]() この正面にはご厄介になることはあまりないことに気がついた。 大和路探訪の際も、近鉄乗換えが増えるだけて概ね同じパターンである。 京都駅中央口付近夕景。 ![]() ![]()
by kurakame
| 2011-08-05 08:45
|
Comments(6)
![]()
お早うございます。
京都だ~ 懐かしい風景です 最近いってないな~
imaipoさん、こんばんは。
関西育ちの東京暮らしにとっては、やはり年に1、2度は京都駅に何となくご縁があります。
昔の京都駅と比べて涼しくなった様な気がしますが、どうで
しょう。昔の京都駅は夏降りると頭がくらくらしたものです(苦笑)
belageさん、昔の京都駅、狭かったせいもあるのでしょうか。
現在の、あの巨大なアトリウムは感覚的には涼しさを感じるのかも知れません。 あの2階にあった○○屋さんの宇治金時が、ボクの昔の京都駅の印象です。(笑)
非常に立体感のあるレンズですね!
今、Nikonの20㎜3、4に興味があるのですが、D700には如何でしょう?
ramble-leicaさん、このPC-NIKKOR28/2.8はAi改のものを堀出しで手にいれましたので、D700にもOKでした。
まあ。プリセット絞りなので、完全マニュアル(!)ですが。(笑) 手許にあるのはAi20mm/2.8のみなので、残念ながら20mm/3.4 (?)は不明です。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||