マイクロフォーサーズのレンズ遊び - 入日と二日月

ミラーレス一眼カメラが人気上昇中とか。
最初のパナソニックとオリンパスのセンサーサイズは、マイクロフォーサーズ(M4/3)という35mmフルサイズの縦横1/2の大きさ。
したがってレンズの画角は35mm換算で2倍の焦点距離相当となる。

現在の各社からのミラーレス機はサイズも各種ばらばら、
一般の一眼レフと同じAPS-Cから、M4/3よりはるかに小さいものまで。この先どういうふうに落ち着くのだろうか。


ユニークな天体望遠鏡メーカー、トミーテックのデジタルカメラ用に特化した簡単な仕様のデジボーグをGF1に付けてみた。

デジボーグの比較的小さな入門機、50FL は口径50mmF=400mmだから、望遠レンズとしては400mm/8.0ということになるが、
基本的には絞りも無く(オプションで取り付け可能)、もちろんフルママニュアル、軽いが筒長は40cmほどもある。


自宅の2階から二日月を狙ってみた。

その前に電線の間から300m離れたマンションのベランダに落ちる夕日を見つけてシャッターを押す。
800mm相当の望遠効果はかなり面白い結果を見ることが出来たようだ。

実はこの画面のちょっと左側に丹沢越しの富士山が望めて、2月の7日にはダイヤモンド富士となるのだが、今年は雨。
マイクロフォーサーズのレンズ遊び - 入日と二日月_c0156404_823525.jpg



ようやく薄明が訪れて二日月、正確には月例2.4の細い月がまだ残る青い空の中に姿をみせた。

大型の三脚とはいえ、800mm相当の画角ではGF1の液晶画面でのマニュアルピント合わせはかなり難しい。
フォーカスアシストの拡大画面では、振動が伝わったり、すぐに画面から外れたりと惨々であった。

で、結果はご覧の通り。20cmの天体望遠鏡には及ぶべくもないのは当然か。
せいぜいオペラグラスで見た三日月の程度であろうか。

野鳥撮りでも人気のデジボーグだが、天体にはやはりもう少し上位機種が必要なのかもしれない。
(いずれもノートリミング、画面の中央に入れるのもかなり難しい。)

Panasonic LUMIX GF1, + デジボーグ50FL(400m/8.0) (クリックで画像拡大)

マイクロフォーサーズのレンズ遊び - 入日と二日月_c0156404_8331846.jpg

月齢2.44、2月24日 17:54
by kurakame | 2012-02-25 08:50
<< 銀座ウオッチング - 七丁目裏あたり バルナックライカで街歩き - ... >>