ユニークなガラスの楕円筒がそびえる、ご存知東京国際フォーラム(TIF)である。 ガラス棟とホール棟の間の「地上広場」と呼ばれているオープンスペースは、 植栽が散漫なのか、どうも広さが少々足りないのか、ちょっと窮屈な空間の印象がぬぐいきれないだが。 ここでは、ネオ屋台とかフリーマーケットとか大江戸骨董市などのいろいろな催しも行われているようだ。 西側の丸の内ビル街に抜けるスペースは、この広場の閉塞感をいくらか解放してくれているようにも思える。 ![]() この日は、地上広場の一部分でフリーマーケットが開催されていた。 ![]() LEICA M5, Summaron(L) 35mm/3.5, ILFORD XP2 Super
by kurakame
| 2012-12-13 07:35
| M5
|
Comments(6)
お早うございます
この広場はいろいろな催しが行われるようで 昨晩見ていたTVで各地からパン店が出店していたそうで 家内が食べたいわね~と(笑)
kurakameさん:こんにちは。
ここの地下に相田みつを美術館がありますね。 何度か訪問したことがあります。 12月24日に八重の桜フェアーを開催するようです。
Imaipoさん、こんにちは。
この広場では各種の催しが行われているようですが、 どうも当初の全体計画のイメージとはちょっと方向が違っているのではないかと思っています。
seiboさん、こんにちは。
相田みつを美術館は数寄屋橋からこちらに引っ越してきて、 もうずいぶんと時間が経ちました。 八重の桜フェアーですか。
フォーラムは コンサートでずいぶん通いましたが フリマの風景は
初めてでした。 友人が絵の即売会で絵を買ったとも言ってました こんな風に フリマが行われるのですね・・・・ 東京の銀杏並木 気になって仕方ありませんでした モノクロで 黄色を想像させていただくとは さすがプロの技です! ^&^
bellaさん、こんにちは。
この「地上広場」は、近頃は雑多な催しが行われているようですが、 やはり、5月の新緑のLa Folle Journee au Japonの情熱が圧巻ですね。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||