10月のグループ撮影行は、高原の早い黄葉をめざして信州中野から渋峠、草津、渋川と、志賀高原横断であった。 が、例年だと黄葉最盛期のはずが、一沼、琵琶池、丸池、と一向に山の色づきは見られない。(10月13日) 地元の方にると、今年は1週間ほど遅い上に台風の影響もあって、どうもイマイチらしい。 ようやくにして木戸池周辺で、まずまずの黄葉に出会うことができた。気候は本曇りからうす曇り、寒い。 ![]() Panasonic LUMIX GX7MK2, G Vario 1:3.5-5.6/12-60 ASPH. POWER O.I.S. 帰路は、横手山から渋峠、白根山と濃い霧の中。一時は視界20mあるかないか、道路際の気温表示は3°C、ドライバーさん泣かせだ。 (奈良シリーズなどで、アップロード遅れました。)
by kurakame
| 2016-11-01 07:28
| GX7MK2
|
Comments(6)
おはようございます
写真の風景は綺麗ですね 日光なども紅葉は1週間ほど遅れていると また今年は日照不足やきおんの高低差が 少ないとか、ことしも期待してるんですが(笑)
Like
タケさん、こんにちは。
この時はまだほとんど黄葉してなくて、ようやく見つけた色付きでした。
KONDOHさん、こんにちは。
ぼくらは2週間ほども早かったようで、 かろうじて、木戸池周辺のみが色づきはじめたところでした。 渋峠の黄葉は終わっているという話でしたが、 霧で、まったく何も見えませんでした。
|
ファン申請 |
||